26 6月
2018

知っておきたい葬儀マナー/服装について、香典金額、香典袋の書き方、ご霊前とご仏前について

カテゴリ:葬儀
スポンサーリンク


服装について


男性の服装

ブラックスーツやダークスーツと言われますが、ほとんどの人はブラックスーツです。

前もってわかっているときはブラックスーツで参加できますが

勤務先から駆け付ける場合は、ダークスーツで問題ありませんが

派手な服装の時は着替えていくことをお勧めします。

黒のネクタイと靴下は常に机の中に用意しておく良いと思います。

基本的なスタイル

●シャツは白無地で、ネクタイは黒無地。

●ブラックスーツ。

●派手なアクセサリーや時計は付けない。カフスボタンを付けるなら、

黒石のものを。ネクタイピンも付けない。

●靴下は黒無地。靴は光沢のないシンプルなもの。

女性の服装

親戚か特別な関係でない限り和装はあまりないので割愛させてもらいます。

洋装なら黒や地味な色のアンサンブル、スーツやワンピースなどが一般的です。

基本的なスタイル

●髪はすっきりまとめる。髪飾りはなるべく避ける。

●結婚指輪以外に涙を連想する一連の白のパールネックレスが基本で

その他のアクセサリーは控える。

●シンプルな化粧にする。

●上着は長袖、スカートの丈は長めにストッキングは黒。

●靴やバッグは黒の布製が正式。もしくは、光沢のない革製で金属や飾りがないものでも

礼服(喪服)はレンタルで最短「翌日の午前中」にお届け
⇒ 礼服レンタル.com

⇒ きものレンタル 黒留袖・色留袖 コミコミで9900円


香典はいくら


故人や遺族との関係により金額が変わります。

一般的には、付き合いが深いほど多めに包みます。

また、年齢や社会的地位によっても包む金額は違ってきます。

あまりに多くの金額だと遺族が香典返しで連絡が取れなく悩みますので、

それ相当の金額にしましょう。

一般的には

友人・その家族 5千円

隣人・近所 5千円

職場関係 5千~1万円

仕事の取引先 5千~1万円

叔父・祖母 1万~3万円

祖父母 1万~3万円

兄弟・姉妹 3万~5万円

知っているけど、お付き合いでという方は 3千円とかあります

個人のつながり具合で増減してもいいと思います。

 


その他参考になる香典の金額


金額はいくらがよいかおおまかな相場

親=5万円~10万円

兄弟姉妹=3万円~5万円

仲いい兄弟姉妹=5万円

祖父母=1万円~3万円

おじ・おば=1万円~2万円

親戚=1万円~2万円

友人・知人=3千円~5千円

友人・知人の家族=3千円~5千円

親しい友人・知人=1万円

会社の同僚=個人的に行くなら3千円~5千円

勤務先などでは香典返しは無しで1人1,000円くらいで、連名で包めば良いでしょう

勤務先の上司=3千円~1万円

勤務先の部下=5千円~1万円

取引先関係=5千円~1万円

隣近所=3千円~1万円





香典金額の相場一覧表


 

勤務先・仕事関係 香典の金額の相場はいくら? [単位:円]
あなたとの関係 亡くなった人 贈り手のあなたの年代とお香典相場
20代 30代 40代
勤務先の上司 本人 5,000 5,000〜10,000 10,000〜
その家族 3,000〜5,000 3,000〜10,000 5,000〜10,000
勤務先の社員や同僚・部下 本人 5,000 5,000〜10,000 10,000〜
その家族 3,000〜5,000 3,000〜10,000 3,000〜10,000
身内・親族、友人、知人 香典の金額の相場はいくら? [単位:円]
あなたとの関係 贈り手のあなたの年代とお香典相場
20代 30代 40代
祖父母(祖父・祖母) 10,000 10,000〜30,000 30,000〜50,000
親・両親(父・母) 30,000〜100,000 (50,000〜)100,000 100,000〜
義理の両親,義理の父母 30,000〜100,000 (50,000〜)100,000 100,000〜
(妻の親,嫁の親)
(夫の親,婿の親)
兄弟・姉妹 30,000〜50,000 50,000 50,000
義兄・義弟 30,000〜50,000 50,000 50,000
(義理の兄弟)、
義姉・義妹
(義理の姉妹)
おじ・おば(伯父、叔父、伯母、叔母) 10,000 10,000〜20,000 10,000〜30,000
その他の親戚・親族・いとこ 3,000〜10,000 3,000〜20,000 3,000〜30,000
友人・知人 5,000 5,000〜10,000 5,000〜10,000
友人の親 3,000〜5,000 3,000〜10,000 3,000〜10,000
(友人の父・母) 友人とのおつき合いの深さや、友人の親との面識の有無などによって異なります。なお、友人どうしで数人で数千円ずつ出し合ってキリの良い金額にすることもあります。
恩師、先生 3,000〜5,000 3,000〜10,000 3,000〜10,000
卒業後の恩師とのおつき合いの深さや、学生時代にお世話になった度合いによって異なります。なお、友人どうしで数人で数千円ずつ出し合ってキリの良い金額にすることもあります。
隣近所・近所の人 3,000〜5,000 3,000〜10,000 3,000〜10,000
仲人 10,000 10,000 10,000〜

 

 


香典袋の書き方・香典の入れ方


香典は通夜または葬儀のいずれかに持参します。

表書きは、どの宗教でも問題ないものとして「御霊前」と書かれた香典袋が重宝します。

「御霊前」で、この表書きは通夜・葬儀だけでなく

四十九日(忌明け)より前の法要でも用いられます。

このように「御霊前」という表書きは、宗教がわからない時に使えます。

 

表の文字は[墨]薄墨を用います。

薄墨は悲しみの涙で文字が滲んでいるという気持ちを表わしますが、

黒色の筆ペンや、ペンでも失礼には当たりません。

貴方のお名前

会葬者の氏名をフルネームで書きます。

 

お札の入れ方と香典袋

新札は用いない

新札は用いない方が無難です。

手持ちで新札しかない場合は、一旦折り目を付けてから袋に入れてください。

汚れたお札などは失礼なので交換してから入れましょう。

中袋に住所・氏名を書く

名前は知っているけど、住んでいる所が分からない場合、

ご挨拶やお礼をしたくてもできませんので、きちんと記入しておきましょう。

お札を中袋に入れる

顔を下に後ろ向きに入れましょう、裏が見えるようにするのが一般的です。

 

外包みで包みます

外包みが表面に対して。中袋も表面に合わせ、中央に置きます。

左、右の順で外包みをかぶせ、下、上の順で包みます。

 

水引きの中に元通りになるように入れて完成です。


御霊前と御仏前


仏教では、亡くなった日から四十九日までは「霊」となりこの世とあの世を行き来するといわれています。

その期間を中陰(ちゅういん)と言い、人が死んでから次の生を受けるまでの49日間なのだそうです。

そして、その四十九日までが「御霊前」という事になり、

四十九日を過ぎると中陰期間が満了し「仏」になるので「御仏前」と言われます。

 

⇒ 葬儀コンシェル資料請求・葬儀モーション  TEL、メールで無料相談


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

無料メール講座


いざとなった時にあなたは、どの様に対応しますか?
1⃣ 11日間で学ぶ終活で損をしないメール講座
2⃣ 終活ガイド初級メール講座
3⃣ メルマガ終活の基礎知識

◆医療、介護、法律、葬儀でお困りの方へ
⇒ 終活の無料相談窓口 受付中
◆エンディングノートの書き方を学びたい方に
⇒ エンディングノートセミナー 受付中(無料、有料)
◆終活に関することの学びと情報
⇒ 終活クラブ/無料登録
◆入院、介護施設、老人ホームでお困りの方へ
⇒ 身元保証代行、保証人/医療施設、介護施設の相談
◆セミナースケジュールと申込み
⇒ エンディングノートセミナー・終活ガイド検定
◆毎日メールで学ぶことができます。
⇒ 終活の基礎知識 メールマガジン
◆質問&意見 受付中
⇒ 質問&意見 その他一言広場
◆終活協議会/野田で終活相談
⇒ 終活ガイド検定とは・心託サービスとは
◆医療・介護・保険・相続・葬儀・お墓についての
⇒ 気になるニュースまとめ

スポンサーリンク



カテゴリー

社団法人終活協議会/想いコーポレーション
シルバーライフサポーター 終活の無料相談窓口
心託コンシェルジュ
終活ガイド検定認定講師
エンディングノート認定講師
身元保証認定講師
終活セミナー
認知症サポーター
野田市シルバーリハビリ体操初級指導士
終活トータルガイドの鹿野(しかの)です。
認定NO.  00002557

提供セミナー
・エンディングノート書き方セミナー
・終活で気になる医療・介護セミナー
・認知症予防セミナー
・メルカリ整理整頓セミナー
・家族信託セミナー

◆「まちゼミ」に参加しています。
◆「千葉県おもてなし宣言」に参加しています。

エンデイングノートを中心に終活トータル・ガイド情報をお届けしています。

終活は、とても複雑です。全部を知ることは無理ですが、知ることは大事なことです。

医療、医療相談、病院、保険、保証人、身元引受人、介護、介護施設、認知症予防、見守り、不用品、生前生理、遺品整理、法律家、相続、不動産、葬儀、弁護士、税理士、僧侶、寺院、戒名、供養、お墓、仏壇などの情報発信をします。
上記の無料相談受け付けています。以下より依頼ください。
心託サービス/相談窓口 受付中

エンディングノートセミナーと終活ガイド検定 受付中

認知症の養成講座を受けてサポーターになりました。

使いやすさと便利さを考えたエンディングノートのPDF・冊子を無料でプレゼント中!

エンディングノートPDFプレゼント
エンディングノート冊子プレゼント
エンディングノートの書き方と考え方マニュアル【目次】
毎日メールで学ぶことができます。
⇒ 終活の基礎知識 メールマガジン

心託サービス

入会金10000円で一生涯利用できます。月額費用は不要です。T-PEC(ティーペック)も利用出来ます。

⇒ ティーペックとは

いざという時の医療相談サービス
いざという時の葬儀相談サービス
いざという時の法律相談サービス
⇒ 心託サービスの概要/医療・介護・法律・葬儀サービス